あいべつ校日誌

あいべつ校日誌

令和6年度あいべつ校三番館販売会について

 

 今年も食品・流通サービス分野の3年生が三番館販売会を行います!

 日時 令和6年7月22日(月)

 時間 10時30分~14時30分

 場所 三番館(旭川市3条15丁目)3階エスカレーター側(そば源さん前)

 販売物 JA上川中央   ジャンボまいたけ、まいたけ、株なめこ、キクラゲ、ゆきのした、えのき

                きのこセット(まいたけ、えのき、株なめこ)

     きのポックル  まぜてごはん、きのポックルカレー

     ワイワイの家  きのこの昆布煮、きのこの昆布煮(辛口)、まいたけきんぴら

     愛ふくふく   あんもち(豆、玄米、よもぎ)、切りもち(白、豆、玄米)

     あいべつ校   乾燥カットえのき、お味噌汁の具(きのこ)、炊き込みご飯の具、きんぴらの素、

             トレイ(小)、キーフック、木べら、スマホスピーカー

 

 昨年も三番館で販売会をさせていただき、約130名のお客様が来ていただきました。

 今年も皆様に喜ばれるような製品や接客を行っていきますのでよろしくお願い致します。

 詳しくは下記の販売会ちらしをご覧下さい。

 

 20240722_7月販売会ちらし.pdf

 

 

愛別町民向け食堂サービス&青空市について

 

 7月16日(火)に愛別町民を対象に食堂サービス「キッチン”きのっぴ”」と青空市を開店します。

 食堂サービス「キッチン”きのっぴ”」については、町民の方にカレーセット(舞茸カレー、ポテトサラダ、乾燥きゅうりの醤油漬け)と食後のコーヒーを校内で提供します。

時間は12:00~13:00の1時間程度、価格は500円前後となります。

7月11日(木)までお電話にてご予約ください。

 第1回青空市については、11:30~13:30の2時間程度、あいべつ校玄関前で行います。

学校の農場で採れた野菜や乾燥食品、木工製品を販売します。数に限りがございますが、足を運んでいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

 舞茸カレーチラシ.pdf

 第1回青空市ちらし.pdf

1学年社会見学

 

 6月17日(月)に1学年社会見学がありました。卒業生が働いている旭川市のコープさっぽろトドック旭川南センター、福祉施設4カ所、生活の場としてさぽ~と22を見学しています。

 生徒は各施設の見学をし、質問をして、仕事をする上で何が大切なのかを知ることができました。この活動で学んだことを活かして、自分の将来を見据えた学校生活を送ってほしいです。

 

 

愛別火防デー

5/17(金)に火災を想定した避難訓練が行われました。
疑似煙の中をとおって避難をし、その後防災に関する動画の視聴や
防災クイズに取り組み、理解を深めました。
明治44年5月17日に愛別町の大半である約70戸を焼失する
大火災が発生したことから、
この5/17を愛別町では「火防デー」と定めています。
当日は、消防署員の他に、愛別町長や教育長、消防署長にも
お越しいただきました。

訓練の様子

 

1学年交通安全教室

5/15(水)にクミアイ自動車学校で、1学年交通安全教室が行われました。
自転車シュミレーションの体験をとおして、自転車を乗る際のルールや
注意点を学習しました。交差点や曲がるときに事故が起こりやすいため、
特に後ろの安全確認を必ず行う大切さを再確認することができました。