学科紹介
産業総合科
各種製品の製造、清掃等の環境づくりや商品管理・事務、家事援助や接客などの組み合わせた学習を通して、勤労の体験を豊かにし、その意義を理解させるとともに職業自立などの社会自立に必要な基礎的・基本的な能力を高め、実践的な態度を育てます。
また、近郊の企業、役場、農家等の事業者と学校が両輪となって就職に向けた学習をしていく「あいべつ校デュアルシステム」を導入して、通年を通して企業と学校の二つの場所で就労に必要な学習を行っていきます。
あいべつ校デュアルシステム
デュアルシステムとは、企業と学校の二つの場所で、同時進行で就労に必要な学習を行っていくことをいいます。地域で働き、地域に貢献することができる人材育成を目指し、企業や関係機関の協力のもと、一丸となって職業教育を進めていきます。
○働くことへの第1歩~職場見学
○職業適性を確かめる~職業体験
○就労に関する実践力を確かめる~企業内作業学習
○働くための基礎を培う~校内の作業学習
○就労・雇用促進、即戦力を育成する~現場実習
あいべつ校デュアルシステム3年間のイメージ(例)
○1年
・基礎的、基本的な教科等の学習(3年間)
・校内の作業学習の充実、職場見学や職業体験の実施
・職業への意識付け
・企業内作業学習の実施
○2年
・企業内作業学習や現場実習の実施
・企業等での評価を校内での作業学習に活用
・職業に関する本人の意思決定
○3年
・現場実習(前提)の実施
・現場実習等での評価を進路決定に活用
⇒自分の進路を実現する。
お知らせ
5月27日(火)学校公開説明会があります。
R7学校公開説明会案内.docx R7学校公開説明会申込用紙.docx